カラーミーショップからのお知らせで皆様すでにご存知のとおり、SSLページのリニューアル(スマホ最適化)されました。
リニューアル以前のSSLページで幅をガチガチに設定していると、スマホ最適化の恩恵が受けられません。
カラーミー公式に説明があるとおり、一度CSSを削除する必要があります。また、SSLページに表示するショップ・ロゴについての話も書いてありますので、該当しそうな方は確認を。
さて。きれいさっぱりスマホ最適化されると、画面サイズによって、文字サイズやテキストボックスなどのサイズが自動調整されます。
見やすく・使いやすくなりましたし、角を丸く切ったボックス類や淡い青ベースの配色になって、デフォルトでもちょっとオシャレになりました。
カラーミーショップさま、良い仕事でした!
【追記】
SSLページについて、小ネタがあるかと思いましたが、なにもなしでした。
以前までCSSの背景画像でショップ・ロゴを表示させていた場合は、今回のスマホ最適化の恩恵(画像サイズの自動調整)を受けるために、カラーミー公式をご一読されるが吉。
2015年6月9日
2011年4月29日
ショップ独自のポイント制度について 1
カラーミーショップでは「GMOとくとくポイント」(GMOとくとくショップ、カラメル出店ショップ間で共通のポイント)とは別に、ショップ独自のポイント制度を導入することができます。
ショップ独自のポイントは、付与率を自前で決められますので、ショップに応じた値引率を設定できます。
リピーター獲得のための方策として、ネット通販にかぎらず、多くのショップで利用されています。
まず、ショップ独自のポイント制度導入にあたっての概説。
カラーミーでのポイント導入はそれほど難しくありません(ポイント制度使用設定「使用する」にするだけ)。
写真1.ポイント設定箇所
お店をつくる>決済の設定をする>ポイント設定
・ポイント制度使用設定(使用する/しない)
・ポイント支給タイプ(一般的な3通りの方法)
・使用可能ポイント数(最大を設定しないと使用できない。32767がMAX)。
■いくつかの問題点
写真1のように、かんたんに設定できますが、問題点もあります。
1.ポイント数を表示するための独自タグがないので、かんたんに表示できない
2.商品ごとに付与率を設定したいが、無理
3.お客様がポイントを確認しづらい
1については、JavaScriptを使用して、販売価格から計算し、表示するようにします。この問題については、解決可能です。次回にサンプル掲載いたします。
2については、シンプルな解決策は現状ありません。「商品を売る>顧客を管理する」から、お客様のポイントを手動で増減させることも可能ですが、分かりにくさや手間を考えれば、現実的ではありません。
3については、商品購入直後に送信される自動送信メールには、付与ポイント数や保有ポイント数が表示されません。マイアカウントにログインしてもらって確認するしかありません。モバイル用では、マイアカウントにすら表示されません。
■ポイント承認について
商品購入直後は仮ポイントとして付与されます。
入金確認後や商品発送後など、各ショップのタイミングで仮ポイントの承認を行います(写真2一番右のリンクから)。承認すると、お客様は使用可能になります。より詳細は、カラーミーのマニュアル参照。
写真2
注文直後は(使用できない)仮ポイントとして加算され、マイアカウントで確認できます。
・モバイルのお客様の場合、保有ポイント数の確認は「お客様情報の入力」画面でしか行えません。
・PCのお客様の場合、「お客様情報の入力」画面とマイアカウントから確認できます。
・ショップ運営者は、顧客管理から確認できます。ポイントの増減もできます。
写真3
モバイルの「お客様情報の入力」画面(抜粋)です。
PCの場合もおおよそこのような感じです。
今回はポイント設定全般の必要知識と、カラーミー上の問題点についてを書きました。
次回は「ショップ独自のポイント制度について 2」 で、Smartyで作ったのサンプルについて。
ショップ独自のポイントは、付与率を自前で決められますので、ショップに応じた値引率を設定できます。
リピーター獲得のための方策として、ネット通販にかぎらず、多くのショップで利用されています。
まず、ショップ独自のポイント制度導入にあたっての概説。
カラーミーでのポイント導入はそれほど難しくありません(ポイント制度使用設定「使用する」にするだけ)。

お店をつくる>決済の設定をする>ポイント設定
・ポイント制度使用設定(使用する/しない)
・ポイント支給タイプ(一般的な3通りの方法)
・使用可能ポイント数(最大を設定しないと使用できない。32767がMAX)。
■いくつかの問題点
写真1のように、かんたんに設定できますが、問題点もあります。
1.ポイント数を表示するための独自タグがないので、かんたんに表示できない
2.商品ごとに付与率を設定したいが、無理
3.お客様がポイントを確認しづらい
1については、JavaScriptを使用して、販売価格から計算し、表示するようにします。この問題については、解決可能です。次回にサンプル掲載いたします。
2については、シンプルな解決策は現状ありません。「商品を売る>顧客を管理する」から、お客様のポイントを手動で増減させることも可能ですが、分かりにくさや手間を考えれば、現実的ではありません。
3については、商品購入直後に送信される自動送信メールには、付与ポイント数や保有ポイント数が表示されません。マイアカウントにログインしてもらって確認するしかありません。モバイル用では、マイアカウントにすら表示されません。
■ポイント承認について
商品購入直後は仮ポイントとして付与されます。
入金確認後や商品発送後など、各ショップのタイミングで仮ポイントの承認を行います(写真2一番右のリンクから)。承認すると、お客様は使用可能になります。より詳細は、カラーミーのマニュアル参照。

注文直後は(使用できない)仮ポイントとして加算され、マイアカウントで確認できます。
■ポイントの使用方法と確認方法
・ほしい商品をカートに入れたのち、「レジへ進む」をクリックすると、「お客様情報の入力」画面になります。その画面で現在の保有ポイント数が表示され、今回使用するポイント数が入力できます。・モバイルのお客様の場合、保有ポイント数の確認は「お客様情報の入力」画面でしか行えません。
・PCのお客様の場合、「お客様情報の入力」画面とマイアカウントから確認できます。
・ショップ運営者は、顧客管理から確認できます。ポイントの増減もできます。

モバイルの「お客様情報の入力」画面(抜粋)です。
PCの場合もおおよそこのような感じです。
今回はポイント設定全般の必要知識と、カラーミー上の問題点についてを書きました。
次回は「ショップ独自のポイント制度について 2」 で、Smartyで作ったのサンプルについて。
登録:
投稿 (Atom)
引っ越しました。
ブログ兼お仕事サイト naeco.jp

ブログ兼お仕事サイト naeco.jp

無料テンプレ配布中!

ブログの更新情報はFacebookページにて。
https://www.facebook.com/naeco.jp/

Twitterでは制作の小ネタなどつぶやきます。
https://twitter.com/naeco_jp


ブログの更新情報はFacebookページにて。
https://www.facebook.com/naeco.jp/

Twitterでは制作の小ネタなどつぶやきます。
https://twitter.com/naeco_jp

Labels
- Ajax (7)
- Cookie (9)
- CSS (6)
- Facebook (1)
- HTML (4)
- HTML5/CSS3 (1)
- ImageMagick (2)
- JavaScript (23)
- jQuery (12)
- Jugem Cart (2)
- MySQL (2)
- PHP (7)
- Smarty (9)
- SSL (5)
- Twitter (3)
- お問合せページ (2)
- カラーミー (55)
- カラーミーAPI (9)
- カラーミー導入前 (11)
- カラメル (4)
- サイトデザイン (14)
- ショップ運営 (14)
- デバッグ (2)
- デベロッパーツール (3)
- ドメイン (1)
- マイアカウントページ (5)
- モバイル (2)
- レスポンシブ (1)
- 決済ページ (6)
- 雑記 (15)
- 参考にしたいカラーミーショップ (7)
- 商品一覧ページ (2)
- 商品検索結果ページ (3)
- 商品詳細ページ (16)
- 新機能情報 (10)
- 正規表現 (3)
- 独自タグ (17)